剰余金の配当等の決定に関する方針
配当の基本方針
当社の内部留保及び株主の皆様への利益配分については、以下を基本方針としております。
- 1. 株主の皆様への利益配分につきましては、グループ全体の財務体質の強化と新規成長投資のための内部留保を総合的に勘案し、配当、自己株式の買入れ等具体的な施策を決定する所存であります。
- 2. 配当につきましては、毎期着実に利益を生み出せるように努め、業績及び財務状況に応じた利益配当を行うことを基本方針としております。また、配当の基準といたしましては、連結株主資本やキャッシ ュ・ポジションの状況から最低限の配当を確保した上で、親会社株主に帰属する当期純利益の20%を配 当性向の基準として(単体)当期純利益及び財務状況を加味し、配当金額を決定することといたします。
- 3. 当社は、2006年6月24日開催の第14期定時株主総会において、会社法第459条第1項に基づく剰余金の配当等が取締役会決議により行えるよう定款変更しております。 なお、配当回数につきましては、当社財務状況及び事業の季節変動性等を勘案し、年1回の期末配当を基本的な考え方としております。
参考情報(直近の配当実績)
当事業年度の業績ならびに配当の基本方針に照らし、2019年5月13日開催の取締役会決議によって、以下のとおりといたしました。
当事業年度に属する基準日による剰余金の配当を取締役会が決議した状況
- 1. 配当金の総額: 98,992千円
- 2. 普通株式1株当たり配当額: 3.0円
- 3. 基準日: 2019年3月31日
- 4. 効力発生日: 2019年6月24日
過去の配当情報は 業績ハイライト・財務指標 でご覧いただけます。